株式会社インタフェース
 
なぜ日本製?
 

ESG・SDGs

ESG(イーエスジー)とは
ESGへの取り組み
環境性(Environment),社会性(Social),統治性(Governance)
の頭文字を取った略語です。

環境課題,社会課題への取り組みや,法令遵守や社外監査役の設置といった企業統治は、企業が長期的な成長をするための取り組みとして欠かせなくなっています。

株式会社インタフェースはESGに関する社会的課題の解決に積極的に取り組むとともに、私たちの事業を通じて貢献できる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献することで、理想とする未来を実現するため持続的に成長していくことを目指してまいります。
株式会社インタフェースのESG
環境性 Enviroment 環境性
Enviroment
  • 脱炭素化(省エネ,新エネの活用)
  • 循環経済(再生・長期利用)

目標値
  2021 2025 2030
CO2排出量
(kg-CO2/台)
14.06 13.00 12.00
植樹本数
(本分)
1,344 1,500 1,700

開発の取り組み 生産の取り組み 調達の取り組み 品質への取り組み
社会性 社会性
Social
  • 社会貢献(地域貢献の推進)
  • 働き方改革(法令遵守、社員教育、社内システム化)
  • 健康・長寿の達成(健康経営)
情報セキュリティへの取り組み 統合情報システムの取り組み 人権・労働安全衛星への取り組み 健康経営への取り組み
統治性 統治性
Governance
  • ガバナンス強化(社外監査役)
  • ハラスメント排除(意識変革,必須教育)
環境への取り組み BCP(事業継続計画) 内部統制への取り組み
株式会社インタフェースのSDGs
すべての人に健康と福祉を
3 すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 育児休業,産前・産後休業,介護休業の導入
  • 育児,介護による短時間勤務制度の導入
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
7 エネルギーをみんなに
 そしてクリーンに
  • CO2排出量を測定し、会社で共有環境意識を高める
働きがいも経済成長も
8 働きがいも経済成長も
  • システムでの自動化による生産性向上
  • 法定雇用率を上回る障害者の雇用
  • いつでもテレワークに切り替えられるインフラ整備
産業と技術革新の基盤をつくろう
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任 つかう責任
12 つくる責任 つかう責任
  • 環境負荷物質の排除
  • 梱包材削減
  • 資源回収
陸の豊かさも守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
  • 社員による植樹活動、緑化運動
  • エコマーク認定商品の使用
  • ラベルレスボトルの使用
平和と公正をすべての人に
16 平和と公正をすべての人に
  • 該非判定用パラメータシートの発行
  • 社外監査役の設置
パートナーシップで目標を達成しよう
17 パートナーシップで
  目標を達成しよう
  • 様々な学校との共同研究
  • 関係機関との連携による地域貢献
©2022 Interface Corporation. All rights reserved.
個人情報の取扱について Web siteへのご意見はこちら ユーザID登録  ログオフ
    公式SNSアカウント
 
YouTube