|
2025年05月15日 |
M65-J0002Ver.1.4 |
USER'S MANUAL 省エネCD Intel Atom E3845 片面集中モデル を公開
・『 2.2.14 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『 4.3 電源入力コネクタを接続する』 説明追加。
・『 6.1.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『 6.2 CFast挿抜方法』 説明追加, 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『7 情報サービス』変更。
・「補償」, 「保証」を「製品保証規定」へ変更。 |
|
2025年05月15日 |
M65-J0005Ver.1.4 |
USER'S MANUAL 車載CD Intel Atom E3845/E680T/N2800/Core i7 4650U 片面集中モデルを公開
・『2.2.9 デジタル入力/デジタル出力コネクタ』
リレー接点出力部 出力応答時間変更
動作時間:2.0ms(MAX)を0.7ms(TYP)へ変更,
復帰時間:0.5ms(MAX)を0.2ms(TYP)へ変更。
・『2.2.13 CANコネクタ』 注意追加。
・『2.2.15 外部コネクタ』
外部コネクタRAS出力仕様 出力応答時間変更
動作時間:2.0ms(MAX)を0.7ms(TYP)へ変更,
復帰時間:0.5ms(MAX)を0.2ms(TYP)へ変更。
・『2.2.22 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『4.3 電源入力コネクタを接続する』 説明追加。
・『6.1.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『6.2 CFast挿抜方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『6.3 SD メモリカード挿抜方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『7 情報サービス』変更。
・「補償」, 「保証」を「製品保証規定」へ変更。 |
|
2025年05月15日 |
M65-J0003Ver.1.5 |
USER'S MANUAL 省エネCD Intel Atom E3845/E680T/N2800 CFast 3スロットモデルを公開
・『2.2.19 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『4.3 電源入力コネクタを接続する』 説明追加。
・『6.2.1 挿入方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『6.2.2 取り出し方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『7 情報サービス』変更。
・「補償」, 「保証」を「製品保証規定」へ変更。 |
|
2025年05月15日 |
MOA-JANGVBCMVer.1.0 |
ACCESSORY MANUAL COP-ANGVBCMを公開
・新規登録 |
|
2025年05月08日 |
M70-J0012Ver.1.6 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 多スロットを公開
・『1.2 スロット番号仕様説明』 7スロット PHAシリーズ製品の対応情報追加。 |
|
2025年04月25日 |
M14-J0001Ver.9.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3845 Wi-Fi 6Eモデル/LTEモデルを公開
・『3.2.18 SIMカードスロット』 説明追加。 |
|
2025年04月18日 |
MTB-J4671Ver.1.1 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEX/CPZシリーズ HDLC RS232C/RS485(422)を公開
・『4.5.2 RS-485(422) ■半二重通信』 注意追加。 |
|
2025年04月16日 |
MNE-J0071Ver.1.3 |
クイックスタートガイド SuperCD(R) Intel Atom E3845, E3950(LAN×2ポート)を公開
●『5 OSを起動, 停止する』
・ShutdownをPower offへ変更。 |
|
2025年03月31日 |
M16-J0001Ver.1.3 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・『3.2.8 RS-485シリアルポートコネクタ』
■外部入出力回路の概要変更, ■ストレートケーブルを使用した場合(半二重)変更。 |
|
2025年03月28日 |
M70-J0012Ver.1.5 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 多スロットを公開
・対象CPUに、Intel Celeron 6305E追加。
・『1.2 スロット番号仕様説明』 PXAシリーズ製品の対応情報追加。 |
|
2025年03月28日 |
MNE-J0077Ver.1.2 |
クイックスタートガイド 長期安心CD Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845 多スロットを公開
・対象CPUにIntel Celeron 6305E追加。 |
|
2025年03月24日 |
MZC-JJ0052Ver.1.1 |
外形寸法図(長期安心CD,4slot,ショートサイズ)を公開
・AIR FLow方向記載。 |
|
2025年03月24日 |
MZC-JJ0053Ver.1.0 |
外形寸法図(長期安心CD,2slot,ショートサイズ,TigerLake)を公開
・新規登録 |
|
2025年03月19日 |
M16-J0001Ver.1.2 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・『3.2.8 RS-485シリアルポートコネクタ』 説明追加。 |
|
2025年03月12日 |
MOA-JDIN01Ver.1.1 |
COP-DIN01 アクセサリマニュアル(日本語)を公開
・DINレール固定部品1変更。
・『1.2 外形寸法図』変更。
・『2 情報サービス』変更。
・「保証について」, 「補償について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2025年03月12日 |
M70-J0010Ver.7.0 |
USER'S MANUAL 長期安心CD CPU部 Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845を公開
・対象CPUに、Intel Celeron 6305E追加。 |
|
2025年03月12日 |
M70-J0005Ver.1.2 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E 省スペースを公開
・対象CPUにIntel Celeron 6305E 追加。
・『1.2 スロット番号仕様説明』 2スロット追加。
・『5.1 バックプレーン上の割り込み信号の割り当て』 2スロット追加。
・『6 メンテナンス』追加。 |
|
2025年03月05日 |
M10-J0002Ver.1.5 |
USER'S MANUAL スロットインCD ユニット部 AC電源を公開
・『2.4 インタフェースモジュールの実装』 注意, 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『2.7 FG/AC電源ケーブル接続』 注意, 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『5.2 PCIバスマッピング(スロット部)』削除。
・『6.1.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『7 情報サービス』変更。 |
|
2025年03月03日 |
MNE-J0073Ver.1.3 |
クイックスタートガイド 長期安心CD Intel Core i5 1145GRE/Celeron 6305E/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845 省スペースを公開
・対象CPUにIntel Celeron 6305E追加。 |
|
2025年02月28日 |
MBO-JF216010Ver.1.3 |
BIOS MANUAL 長期安心CD/車載CD Intel Core i5 1145GRE/Core i7 1185GREを公開
・対象CPUにIntel Celeron 6305E追加。 |
|
2025年02月07日 |
M90-J0003Ver.1.0 |
USER'S MANUAL エコCD Intel Core i7 1185GREを公開
・新規登録 |
|
2025年02月07日 |
MNE-J0095Ver.1.0 |
クイックスタートガイド エコCD Intel Core i7 1185GREを公開
・新規登録 |
|
2025年02月05日 |
M16-J0001Ver.1.1 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・LTE搭載モデル, PoE搭載モデルの記載削除。
・『3.2.5 LANコネクタ』 説明追加。
・『4.3 外形寸法図』変更。 |
|
2025年01月31日 |
MOA-JVSVACAVer.1.1 |
COP-VSVACA 日本語マニュアルを公開
・製品型式シール変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2025年01月31日 |
MOA-JANGVACMAVer.1.2 |
COP-ANGVACMA 日本語マニュアルを公開
・製品の取り付け穴位置確認用シート/製品型式シール変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2025年01月30日 |
MNE-J0091Ver.1.1 |
クイックスタートガイド SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・RS-485用防塵シール追加。
・LTE, PoE削除。 |
|
2025年01月30日 |
MBO-JF239040Ver.1.0 |
BIOS MANUAL Intel Atom x6416REを公開
・新規登録 |
|
2024年12月24日 |
M14-JSGF0A0002Ver.1.0 |
USER'S MANUAL VAC-SGF0A0002を公開
・新規登録 |
|
2024年12月24日 |
MNE-J0092Ver.1.1 |
クイックスタートガイド ネットの番犬☆ゼツエン犬設定装置を公開
・『1 梱包内容を確認する』 コネクタ名称変更。 |
|
2024年12月24日 |
MNE-J0089Ver.1.1 |
クイックスタートガイド ネットの番犬☆ゼツエン犬絶縁装置を公開
・『1 梱包内容を確認する』 コネクタ名称変更。 |
|
2024年12月24日 |
M14-JSGF0A0200Ver.1.0 |
USER'S MANUALVAC-SGF0A0200を公開
・新規登録 |
|
2024年12月23日 |
MNE-J0071Ver.1.2 |
クイックスタートガイド SuperCD(R) Intel Atom E3845, E3950(LAN×2ポート)を公開
・英語商品名変更。 |
|
2024年11月27日 |
MNE-J0091Ver.1.0 |
クイックスタートガイド SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・新規登録 |
|
2024年11月21日 |
M07-J882605Ver.1.2 |
SIO-882605 SETUPマニュアルを公開
・『2.4.3 光トランシーバモジュールの組み合わせ制限』 ■光メモリンクスレーブの複数台接続例
光拡張ハブDSW1の設定の図変更。
・『2.7 FG端子』 注意追加。
・『3.1.2 Linux用』追加。
・『4 情報サービス』変更。 |
|
2024年11月14日 |
MPB-J450704Ver.1.3 |
PCI-450704 日本語マニュアルを公開
・『9 情報サービス』変更。 |
|
2024年10月23日 |
MLH-J4002Ver.1.0 |
OS MANUAL Interface Linux System 9を公開
・新規登録 |
|
2024年10月16日 |
MIH-J3624Ver.1.2 |
USER'S MANUAL I/O部仕様 ITC_TIO-x3624を公開
・『3.1.3 アナログ出力コネクタ(CN2)』 アナログ出力部の出力仕様に電流出力時追加。
・『第4章 情報サービス』削除。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年10月16日 |
MIH-J3620Ver.1.2 |
USER'S MANUAL I/O部仕様 ITC_TIO-x3620を公開
・『3.1.3 アナログ出力コネクタ(CN2)』アナログ出力部の出力仕様に電流出力時追加。
・『第4章 情報サービス』削除。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年10月11日 |
MTB-J3177CPVer.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールCPZシリーズ ADマルチプレクサ入力を公開
・新規登録 |
|
2024年10月08日 |
MNE-J0089Ver.1.0 |
クイックスタートガイド ネットの番犬☆ゼツエン犬絶縁装置を公開
・新規登録 |
|
2024年10月08日 |
MNE-J0092Ver.1.0 |
クイックスタートガイド ネットの番犬☆ゼツエン犬設定装置を公開
・新規登録 |
|
2024年09月24日 |
M14-J0001Ver.8.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3845 Wi-Fi 6Eモデル/LTEモデルを公開
・『3.2.18 SIMカードスロット』 説明図追加。 |
|
2024年08月16日 |
MOA-JAUC11Ver.1.1 |
COP-AUC11 日本語マニュアルを公開
・『3 使用方法』変更。
・『第4章 オプション品一覧』削除。
・『4 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年07月16日 |
MNE-J0093Ver.1.0 |
クイックスタートガイド BOX型コンピュータ Intel Atom E3845を公開
・新規登録 |
|
2024年07月16日 |
MTB-J2913Ver.1.4 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEXシリーズ DIO TTL/LVTTL/CMOSを公開
・PCI-2104CN, PCI-2402CN, PCI-2702CN, PCI-2752CN の+COM出力を+COM1から+COM1~+COM4, +FCOMに変更。 |
|
2024年07月10日 |
M70-J0002Ver.1.6 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 省スペースを公開
・『3.1 設置条件』追加。
・『3.3 インターフェースモジュールの実装』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『3.4 周辺機器接続』 注意削除。
・『3.7 電源入力コネクタを接続する』追加。
・『3.8 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『5.2 PFAシリーズPCIバスマッピング(スロット部)』削除。
・『7.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『7.2.1 Core i7搭載モデル』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『8 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年07月09日 |
MGA-J0025RVer.1.1 |
ECO-0025R 日本語マニュアルを公開
・『1.2 外観図』 注意追加。
・『2 情報サービス』変更。 |
|
2024年06月27日 |
M16-J0001Ver.1.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) BIG Intel Atom x6416REを公開
・新規登録 |
|
2024年06月26日 |
M09-J0002Ver.1.5 |
USER'S MANUAL ハイグレードCD Intel Xeon E3-1275 v6を公開
・『2.2.8 外部コネクタ』 外部コネクタ入力仕様変更。
・『4.4 FG端子を接地する』 注意追加。
・『7.1 寿命部品』削除。
・『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2024年06月21日 |
M70-J0005Ver.1.1 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE 省スペースを公開
・『2.1 設置条件』追加。 |
|
2024年06月21日 |
M70-J0011Ver.7.0 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 省スペースを公開
・『2.1 設置条件』追加。 |
|
2024年06月04日 |
MZC-JN0003Ver.1.0 |
外形寸法図(ACアダプタ,COP-AC12100D)を公開
・新規登録 |
|
2024年05月31日 |
M14-J0001Ver.7.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3845 Wi-Fi 6Eモデル/LTEモデルを公開
・『3.2.18 SIMカードスロット』 注意追加。 |
|
2024年05月23日 |
M62-J0001Ver.1.1 |
USER'S MANUAL ソルコンCD Intel Atom E3950を公開
・『1 梱包内容を確認する』追加。
・『2.2 システム稼働支援機能の特長』削除。
・『2.2.4 RS-232Cシリアルポートコネクタ』 スリープ, 休止の注意削除。
・『2.2.12 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『3 技術仕様』 注意追加。
・『3.1.2 出荷時設定一覧』 振動・衝撃監視, 遷移出力削除。
・『5.3 電源入力コネクタを接続する』 説明追加。
・『6 設定する』削除。
・『7 メンテナンス』削除。
・『8 情報サービス』変更。 |
|
2024年05月14日 |
MTB-J3176Ver.1.3 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEXシリーズ AD/DA マルチプレクサ入力を公開
・『1.1 各部名称』 PCI-3175N部品番号変更, グランド設定ジャンパスイッチ(GJP1)追加。
・『2.2 グランド設定ジャンパスイッチ』追加。 |
|
2024年05月11日 |
M68-J0001Ver.1.7 |
USER'S MANUAL タッチパネルCD Intel Atom E3845/N2800/E680Tを公開
・『2.3.14 電源入力コネクタ』, 『2.3.15 電源表示LED』, 『2.3.16 ディスクアクセスLED』, 『2.3.17 電源スイッチ』追加。 |
|
2024年04月22日 |
MTB-J3340Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI DAを公開
・新規登録 |
|
2024年04月19日 |
MNE-J0084Ver.1.2 |
クイックスタートガイド 車載CD 頑丈コネクタ Intel Atom E3950を公開
・「1 梱包内容を確認する」 内容物追加。 |
|
2024年04月17日 |
MNE-J0090Ver.1.0 |
クイックスタートガイド バック復元ツールを公開
・新規登録 |
|
2024年04月17日 |
MNE-0014Ver.4.0 |
VUY-0800 クイックスタートガイドを公開
・対象製品追加。
・「5 言語を選択する」説明追加。
・「6.1 バックアップ機能」使用禁止文字追加, 注意追加。 |
|
2024年04月08日 |
MNE-J0088Ver.1.0 |
クイックスタートガイド タッチパネルCD Intel Atom E3845を公開
・新規登録 |
|
2024年03月15日 |
MBO-JF192020Ver.1.1 |
BIOS MANUAL Intel Atom E3950を公開
・『3 情報サービス』変更。 |
|
2024年02月20日 |
MOA-J1405Ver.1.1 |
COP-1405日本語マニュアルを公開
・『1.1 機能と特長』 リチウムイオン電池をカレンダ時計電池に変更。
・『2.1 仕様』 注意追加。
・『4 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年02月20日 |
MOA-J1408Ver.1.1 |
COP-1408 日本語マニュアルを公開
・『1 製品概要』 リチウムイオン電池をカレンダ時計電池に変更。
・『4 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年02月20日 |
MOA-J1407Ver.1.2 |
COP-1407 日本語マニュアルを公開
・『1 製品概要』 リチウムイオン電池をカレンダ時計電池に変更。
・『4 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年02月20日 |
MOA-J1401Ver.1.1 |
COP-1401日本語マニュアルを公開
・『1.1 機能と特長』 リチウムイオン電池をカレンダ時計電池に変更。
・『2.1 仕様』 注意追加。
・『4 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」を「製品保証規定」に変更。 |
|
2024年02月01日 |
M01-J1000Ver.1.5 |
USER'S MANUAL 拡張ユニット(拡張側PCI/PCI Express)を公開
・『10 情報サービス』変更。 |
|
2024年02月01日 |
M01-J1001Ver.1.1 |
USER'S MANUAL 拡張ユニット(拡張側CPZ)を公開
・『1.6 スロットイン電源モジュール』図変更。
・『4.11 スロットイン電源モジュール電源表示LED』図変更。
・『10 情報サービス』変更。 |
|
2024年01月26日 |
MTB-J3525Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEXシリーズ AD/DA BNCコネクタを公開
・新規登録 |
|
2024年01月24日 |
M14-J0005Ver.1.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3845 Premiumモデルを公開
・新規登録 |
|
2024年01月09日 |
MOA-JANGVACVAVer.1.0 |
ACCESSORY MANUAL COP-ANGVACVAを公開
・新規登録 |
|
2023年12月22日 |
MXH-J2005Ver.1.0 |
OS MANUAL Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCを公開
・新規登録 |
|
2023年12月22日 |
MTB-J2941CPVer.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールCPZシリーズ DIO割り込み絶縁(入力駆動電源内蔵)を公開
・新規登録 |
|
2023年12月22日 |
MTB-J2768CPVer.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール CPZシリーズ DIO CMOSを公開
・新規登録 |
|
2023年12月18日 |
MNE-J0086Ver.1.0 |
クイックスタートガイド BOX型コンピュータ Intel Atom E3950を公開
・新規登録 |
|
2023年12月11日 |
MTB-J2871CPVer.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールCPZシリーズ DIOソース型絶縁を公開
・新規登録 |
|
2023年12月07日 |
MTB-J4661Ver.1.2 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEX/CPZシリーズ FIFO搭載 調歩同期RS232C/RS485(422)を公開
・『1.1 各部名称』
PCI-466104PAN, CPZ-466102N, CPZ-466120N部品配置変更。
PEXシリーズのシステム予約スイッチを無しに変更。
PEXシリーズのグランド設定ジャンパスイッチ出荷時設定を2側に変更。
・『2.2 グランド設定ジャンパスイッチ』
PEXシリーズのグランド設定ジャンパスイッチ出荷時設定を2側に変更。 |
|
2023年12月07日 |
MLH-J2002Ver.1.6 |
OS MANUAL Interface Linux System 6, 7を公開
・『1.2.2 Interface Linux System』 ■サーバ関連機能 NTPの記載削除。
・『14 情報サービス』変更。 |
|
2023年12月07日 |
MTB-J3176Ver.1.2 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEXシリーズ AD/DA マルチプレクサ入力を公開
・『1.1 各部名称』 PCI-3176N部品番号変更。 |
|
2023年11月30日 |
MTB-J3178Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEXシリーズ AD チャンネル間絶縁 チャンネル同時変換を公開
・新規登録 |
|
2023年11月30日 |
MTB-J4931Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEXシリーズ メモリンクを公開
・新規登録 |
|
2023年11月24日 |
MNE-J0085Ver.1.0 |
クイックスタートガイド スリムタワーCD Intel Xeon E3-1268L v3/Core i5-4570TE/Celeron G1820TEを公開
・新規登録 |
|
2023年11月14日 |
M10-J882101MVer.1.2 |
CPZ-882101M SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第6章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月14日 |
MPB-J882101MVer.1.2 |
PCI-882101M SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第7章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月14日 |
MEU-J882111MVer.1.2 |
(PEX-882111M SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第7章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月14日 |
MTB-J8826Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEXシリーズ 光メモリンクインタフェース(ホスト側)を公開
・新規登録 |
|
2023年11月10日 |
M65-J0010Ver.1.1 |
USER'S MANUAL 車載CD 頑丈コネクタ Intel Atom E3950を公開
・『2.2.9 ■CAN/CAN FD終端抵抗用ディップスイッチ設定』注意追加。 |
|
2023年11月10日 |
MNE-J0084Ver.1.1 |
クイックスタートガイド 車載CD 頑丈コネクタ Intel Atom E3950を公開
・構成品追加。
・防塵キャップセットの参照マニュアル型式変更。 |
|
2023年11月02日 |
MPB-J882611Ver.1.3 |
PCI-882611 SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第7章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月02日 |
M14-J0002Ver.8.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3950を公開
・『3.1.1 特長』 注意追加。 |
|
2023年11月02日 |
MZC-JN0002Ver.1.0 |
外形寸法図(ACアダプタ,COP-AC1236DA)を公開
・新規登録 |
|
2023年11月02日 |
MZC-JN0001Ver.1.0 |
外形寸法図(ACアダプタ,COP-AC1236JA)を公開
・新規登録 |
|
2023年11月02日 |
MEU-J882611Ver.1.3 |
PEX-882611 SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第7章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月02日 |
M10-J882611Ver.1.3 |
CPZ-882611 SETUPマニュアルを公開
●『第5章 ハードウェア説明』追加。
●『第6章 情報サービス』変更。 |
|
2023年11月01日 |
M65-J0010Ver.1.0 |
USER'S MANUAL 車載CD 頑丈コネクタ Intel Atom E3950を公開
・新規登録 |
|
2023年10月31日 |
MNE-J0084Ver.1.0 |
クイックスタートガイド 車載CD 頑丈コネクタ Intel Atom E3950を公開
・新規登録 |
|
2023年10月27日 |
M12-J191300Ver.1.3 |
CPZ-191300HARDWAREマニュアルを公開
●『第1章 1.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第5章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月27日 |
M10-J191300Ver.1.3 |
CPZ-191300SETUPマニュアルを公開
●『第6章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月27日 |
MCB-J191300Ver.1.2 |
CTP-191300日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第8章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月25日 |
MZC-JB0006Ver.1.0 |
外形寸法図(車載CD 頑丈コネクタ)を公開
・新規登録 |
|
2023年10月20日 |
MEU-J251101Ver.1.3 |
PEX-251101日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月20日 |
MLU-J251101Ver.1.2 |
LPC-251101日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月20日 |
MLU-J251100Ver.1.2 |
LPC-251100日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月20日 |
MEU-J251100Ver.1.3 |
PEX-251100日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MEU-J485202Ver.1.3 |
PEX-485202日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MLU-J485220Ver.1.3 |
LPC-485220日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MLU-J485211Ver.1.3 |
LPC-485211日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MEU-J485211Ver.1.3 |
PEX-485211日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MEU-J485220Ver.1.3 |
PEX-485220日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MLU-J485202Ver.1.2 |
LPC-485202日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月16日 |
MEU-J485420Ver.1.3 |
PEX-485420日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MLU-J485120Ver.1.3 |
LPC-485120日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MLU-J485111Ver.1.3 |
LPC-485111日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MLU-J485102Ver.1.2 |
LPC-485102日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MEU-J485120Ver.1.3 |
PEX-485120日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MEU-J485111Ver.1.3 |
PEX-485111日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MEU-J485102Ver.1.3 |
PEX-485102日本語マニュアルを公開
●『第5章 5.1 ハードウェア仕様』
・全体仕様追加。
●『第9章 情報サービス』変更。 |
|
2023年10月12日 |
MGA-J9510Ver.1.2 |
ECO-9510 日本語マニュアルを公開
・『1.1 構成品』追加。
・『1.1 機能と特長』削除。
・『1.5 USB抜け防止金具固定方法』追加。 |
|
2023年10月11日 |
M24-J466940Ver.1.2 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) URS-466940を公開
・『3.2.1 USB2.0 コネクタ』 USB抜け防止金具の説明追加。 |
|
2023年10月11日 |
M24-J3000Ver.1.1 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) アナログ入力/アナログ出力 日本語マニュアルを公開
・『3.2.1 USB2.0 コネクタ』 USB抜け防止金具の説明追加。
・『3.2.8 絶縁グランド・フレームグランド接続ネジ』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。 |
|
2023年10月11日 |
M24-J2000Ver.1.1 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) デジタル入力/デジタル出力 日本語マニュアルを公開
・『3.2.1 USB2.0 コネクタ』 USB抜け防止金具の説明追加。
・『3.2.7 絶縁グランド・フレームグランド接続ネジ』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。 |
|
2023年10月11日 |
M24-J631504Ver.4.0 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) URS-631504を公開
・ 『3.2.1 USB2.0コネクタ』 USB抜け防止金具の説明追加。 |
|
2023年10月11日 |
M24-J467701Ver.1.3 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) URS-467701を公開
・ 『3.2.1 USB2.0コネクタ』 USB抜け防止金具の説明追加。 |
|
2023年10月10日 |
M10-J0003Ver.1.2 |
USER'S MANUAL スロットインCD ユニット部 スロットイン電源を公開
・スロットイン電源モジュール対象型式追加。
・『2.4 インタフェースモジュールの実装』 注意追加。
・『2.6 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『第6章 ユニット部仕様』削除。
・『7.1.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『7.1.3 スロットイン電源モジュール/バッテリモジュール取り付け』
推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『8 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」→「製品保証規定」 |
|
2023年10月03日 |
MTB-J4671Ver.1.0 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュールPCI/PEX/CPZシリーズ HDLC RS232C/RS485(422)を公開
・新規登録 |
|
2023年09月29日 |
M65-J0006Ver.6.0 |
USER'S MANUAL 車載CD Intel Atom E3950を公開
・『2.2.7 RS-232Cシリアルポートコネクタ』 対応シリアルポート番号[Linuxの場合]の誤記修正。
・『2.2.17 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『6.1 電源を入れる』 注意追加。
・『7.1 寿命部品』削除。
・『7.1.2 CFast挿入方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『7.1.3 CFast取り出し方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『9 情報サービス』変更。 |
|
2023年09月28日 |
MTB-J2911Ver.1.1 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEXシリーズ DIO 20MSPS TTL/LVTTLを公開
・対象型式変更。
PCI-291144N→PCI-291244N, PCI-292144N→PCI-292244N, PEX-H291144N→PEX-H291244N, PEX-H292144N→PEX-H292244N
・『1.1 各部名称 ■接続例』 注意事項追加。
・『4.1外部接続』 注意事項追加。 |
|
2023年09月26日 |
M69-J0001Ver.3.0 |
USER'S MANUAL タフコンCD Intel Atom E3950を公開
・『2.2 システム稼働支援機能の特長』削除。
・『2.2.2 ディスプレイ2』 HDMI コネクタ追加。
・『2.2.6 デジタル入力/デジタル出力コネクタ』 機能に説明追加。
・『2.2.7 RS-232Cシリアルポートコネクタ』 対応シリアルポート番号[Linuxの場合]の誤記修正。
・『2.2.7 RS-232Cシリアルポートコネクタ』 スリープ, 休止の注意削除。
・『2.2.15 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意追加。
・『3.1.2 出荷時設定一覧』 振動・衝撃閾値削除。
・『5.3 電源入力コネクタを接続する』 説明追加。
・『6 設定する』削除。
・『7.1 寿命部品』削除。
・『7.1.1 部品交換時の注意事項』 注意追加。
・『7.1.2 CFast挿入方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 説明文追加。
・『7.1.3 CFast取り出し方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 説明文追加。
・『9 情報サービス』変更。 |
|
2023年09月21日 |
MTB-J2162Ver.1.1 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCIシリーズ DI割り込み絶縁(入力駆動電源内蔵)を公開
・『1.1 各部名称』
電源出力設定用ジャンパスイッチ(JP4)削除。
グランド設定ジャンパスイッチ(GJP1)追加。
・『2.2 グランド設定ジャンパスイッチ』追加。
・『4.2 I/Oコネクタピンアサインメント(CN1)』 +COM1削除。
・『4.4.1 デジタル入力部』 JP4, +COM1削除。 |
|
2023年09月15日 |
MTB-J2913Ver.1.3 |
USER'S MANUAL インタフェースモジュール PCI/PEXシリーズ DIO TTL/LVTTL/CMOSを公開
・『1.1 各部名称 ■接続例』 注意事項追加。
・『4.1外部接続』 注意事項追加。 |
|
2023年09月14日 |
MNE-J0081Ver.1.0 |
クイックスタートガイド CoolUSBs(R) デジタル入出力/アナログ入出力/カウンタを公開
・新規登録 |
|
2023年09月14日 |
M14-J0001Ver.6.0 |
USER'S MANUAL SuperCD(R) Intel Atom E3845 Wi-Fi 6Eモデル/LTEモデルを公開
・『8.2 Linux設定』 誤記修正。 |
|
2023年09月14日 |
MNE-J0082Ver.1.0 |
クイックスタートガイド CoolUSBs(R) 通信を公開
・新規登録 |
|
2023年09月12日 |
MNE-J0048Ver.1.2 |
クイックスタートガイド スロットインCD Intel Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845を公開
・ネジの名称変更。
・英文追加。 |
|
2023年09月12日 |
MNE-J0083Ver.1.0 |
クイックスタートガイド スロットインCD Intel Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845を公開
・新規登録 |
|
2023年09月05日 |
M68-J0001Ver.1.6 |
USER'S MANUAL タッチパネルCD Intel Atom E3845/E680Tを公開
・USER’S MANUAL M68-J0002 をM68-J0001へ統合。
・『2 デザイン』 Atom N2800搭載モデル追加, 注意文追加。
・『2.3.5 デジタル入出力コネクタ』追加。
・『3.1 設置条件』追加。
・『3.2 設置方向』追加。
・『3.3 集合設置』追加。
・『4 接続する』 Atom N2800搭載モデル追加。
・『4.3 電源入力コネクタ接続』 説明追加。
・『4.4 FG端子』 推奨ネジ締め付けトルク値追加, 注意文追加。
・『4.5 CFast挿抜方法』 推奨ネジ締め付けトルク値追加。
・『6.1 寿命部品』削除。
・『6.1.1 部品交換時の注意事項』追加。
・『7 情報サービス』変更。
・「補償について」, 「保証について」→「製品保証規定」 |
|
2023年09月01日 |
M70-J0005Ver.1.0 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE 省スペースを公開
・新規登録 |
|
2023年08月31日 |
M70-J0011Ver.6.0 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 省スペースを公開
・対象CPUからIntel Core i5 1145GRE削除。 |
|
2023年08月30日 |
M24-J466940Ver.1.1 |
USER'S MANUAL CoolUSBs(R) URS-466940を公開
・『2.1 周辺機器を用意する』削除。
・『5.3 集合設置』 注意追加。
・『6 接続する』 注意追加。
・『9 情報サービス』変更。 |
|
2023年08月24日 |
MZC-JJ0052Ver.1.0 |
外形寸法図(長期安心CD,4slot,ショートサイズ)を公開
・新規登録 |
|
2023年08月22日 |
MJP-J2101NVer.1.1 |
USER'S MANUAL JPS-2101Nを公開
・製品外観変更。 |
|
2023年08月10日 |
M70-J0011Ver.5.0 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 省スペースを公開
・対象CPUに、Intel Core i5 1145GRE追加。
・『1.2 スロット番号仕様説明』 PXAシリーズ製品Core i5 1145GRE追加。 |
|
2023年08月10日 |
MNE-J0077Ver.1.1 |
クイックスタートガイド 長期安心CD Intel Core i5 1145GRE/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845 多スロットを公開
・添付ネジの画像差し替え。 |
|
2023年08月10日 |
MNE-J0073Ver.1.2 |
クイックスタートガイド 長期安心CD Intel Core i5 1145GRE/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/E3845 省スペースを公開
・添付ネジの画像差し替え。 |
|
2023年08月10日 |
MJP-J2101NVer.1.0 |
USER'S MANUAL JPS-2101Nを公開
・新規登録 |
|
2023年08月10日 |
M70-J0012Ver.1.4 |
USER'S MANUAL 長期安心CD ユニット部 Intel Core i5 1145GRE/Xeon E3-1505L v6/Core i5 7442EQ/Atom E3845 多スロットを公開
・対象CPUに、Intel Core i5 1145GRE追加。
・『1.2 スロット番号仕様説明』 PHAシリーズ製品追加。
・『2.6 FG/AC電源ケーブル接続』 注意追加。
・『5.1.2 PHAシリーズPCI Express/PCI混載』追加。 |