|
株式会社インタフェース|FAQ No.943 : 連続稼動中、稀にOSがフリーズが発生する。
FAQ No. 943 | 最終更新日:2014/11/12 |
| CPU の省電力設定(C-States)を有効としたことに起因する問題となります。
CPUの省電力設定が有効になっておりますと、動作中の負荷に応じて電源電圧の制御をするため、急激な電圧の変化が発生します。
それにより周辺回路へ影響を与えハングアップに至っておりました。
該当製品におきまして、産業用途として24 時間連続運転が要求される製品にも関わらず、本来実装するべきではない省電力設定が有効な状態となっており、これによりシステムの不安定動作を招きました事をお詫び申し上げます。
この問題に対し、該当製品に付きましては、BIOS設定を以下に変更して頂くようにお願い申し上げます。
1)PC 起動時にF2 キーでBIOS セットアップメニューを表示。
2)「Advanced」-「Processor Power Management」-「C-States」設定を<Disabled>に変更。
3)「Boot」-「Exit Saving Changes」で保存終了。
今後の出荷分に付きましては、2014年7月以降に順次C-Satesのデフォルト設定を無効にする処置を実施しております。
対策済みかの確認に付きましては、上記BIOS設定がDisabledになっていれば、対策済みとなります。
|
◆使用OS[ Operating system ] |
◆対象製品型式[ Product Part Number ] |
| ECC-0*, ECC-3*, ECC-4*, PFA-*717*, PFA-C04C717K(W7), PFA-C04C717S(W7), PFA-F04C717K(S7), PFA-F13C717V(S7), PHA-*717* |
|